事例紹介CASE

コンサルティング領域
ICT

グループウェア高度利活用プロジェクト

導入済みのグループウェアの機能や運用を見直し、業務効率化へ繋げるためのプロジェクトを推進しました。

クライアント情報
会社名
株式会社マルゲン
業種
製造業
売上
10億~30億
従業員数
51名~100名
コンサルティング情報
実施期間
6か月
参考費用
300万円~

お客さまに聞いてみた!ご相談の経緯BACKGROUND

取り組みの背景

当社では業務効率化・コミュニケーションの活性化に向けて様々な取り組みを行っていましたが、社員の就業場所が生産現場・事務所・出張先等と異なっていることもあり、情報共有の遅れやズレが悩みとなっていました。そこでグループウェアを活用し情報共有をスムーズに行い、業務改善に繋げて行きたいと考え、導入を検討しました。

CCイノベーションを選んだ理由

CCイノベーション様には社内研修等でも講師をして頂き、こちらの状況や課題に合わせて対応をして下さる印象がありました。グループウェアを導入することがゴールではなく、コミュニケーションの活性化からの業務改善をゴールとしていましたので、CCイノベーション様なら当社の課題を客観的な視点から分析し、ゴールまで伴走して頂けると思いご依頼いたしました。

見えてきた課題
  • グループウェアへ移行する業務の適切な棚卸および選定
  • 社員のノーコードツール(Webデータベース)技能習得
  • 円滑な運用を実現する運用ルールの設計

サポート内容SUPPORT MENU

サポートのポイントPOINT
  • 既存業務の棚卸し、およびグループウェア機能との突き合わせ
  • 社員さまで内製化するためのWebデータベース設計方法のレクチャー
  • 他社運用を踏まえた導入計画案や運用ルール案のご説明
導入後の効果FLOW
  • 活用できていなかったグループウェア機能に移行する業務を決定できた
  • 社員が自身でWebデータベースを設計し、修正・運用ができるようになった
  • 実際に全社へ周知、運用していくための計画を整理することができた

お客さまの声VOICE

プロジェクトメンバー
(左から)三山様、中島様、末平様
お客さまの声

取り組む前は「上手く使えるのか」「難しそう…」といった不安な点がありました。しかし数々のアプリを制作していくにつれ、プロジェクトメンバーも徐々に自信が付き、活発な意見交換を行えました。そのため、アプリ作成中もプロジェクトメンバー同士で協力・相談を行い、チームとしての一体感を感じ取ることが出来ました。
またCCイノベーション様にはアプリ作成の指導だけではなく、「当社に合った運用方法」等も一緒に考えて頂き、非常に有意義な半年間だったと実感しております。

CCイノベーション 浦島
担当コンサルタントから

今回の目的として、「全員が、今後も同じような業務改善をできるようになる」ことを掲げました。皆さまには毎回の宿題を提示させていただきましたが、チーム一丸となって真摯にお取組をいただきました。その結果、数々のアプリが完成し、着実な成果に繋がったと思います。
私としても皆さま全員が本プロジェクトで目覚ましいご成長を遂げられたと感じており、その機会をご一緒できた事を大変嬉しく思います。「スタート当初と比較して、今の自分はどう変わったか」という観点を、今後も忘れずにいただければ幸いです。

CONTACT

ご依頼やご相談など
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームCONTACT FORM
コンサルティングに関するお問い合わせ、ご相談は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームへ
お電話でのお問い合わせCONTACT
お電話でのお問い合わせも承っております。
【受付時間】平日9:00-17:00
076-223-9860
メールマガジンのご登録E-MAIL NEWSLETTER
課題解決に役立つ情報が満載の「CCIマガジン」を無料でお届けしています。
メールマガジン登録はこちら