セミナー・イベントSEMINAR&EVENT
本セミナーは開催終了しました。
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
- コンサルティング領域
- 人事制度・人材育成・人材紹介経営戦略

概要SUMMARY
【建設業経営者必見】
本セミナーでは、採用難・人手不足等の業界共通の課題に対する経営戦略やアウトソーシング活用術、そして未来を見据えた建設会社の人的資本経営について徹底解説します。
- こんな方におすすめ
- 人事制度を見直したい
- 人材を確保したい
- 人材育成に力を入れたい
- 会社の方向性を考えたい
- 収益力を向上させたい
- 採用や経理まで自分が見ていて、本業に手が回らなくなってきた方
- 人が入ってもすぐ辞めてしまい、採って終わりの採用に限界を感じている方
- 今のやり方を続けた先に不安があり、この先3年の会社の伸ばし方を考えたい方
開催情報INFORMATION
- 開催日時
- 2025年7月9日(水)/2025年8月27日(水)/2025年9月17日(水) 14:00〜16:00
- 受講料
- 無料
- 定員
- 各回50名
- 開催形式
- オンライン(Zoom)
- 申込締切
- 2025年9月16日(火)
- 主催
- 一般社団法人全国建設事業支援機構
株式会社CCイノベーション - お申し込み方法
- 1.「参加お申込みはこちら」よりお申し込みください。
2.申込後、登録頂いたメールアドレスに受付完了のご案内をお送りします。 - ご注意事項
- ・申込手続き後でも定員に達している等の理由によりご参加いただけない場合があります。
・自然災害などを理由にセミナーを中止する場合は、開催日前日の午後3時までにその旨ホームページに掲載をいたします。
・セミナーの録音・録画・写真撮影は固くお断りいたします。
・同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。
セミナープログラム
第1回「人手不足時代に必要な建設業界のシン経営戦略」
株式会社ブリッジワン 会長 上村洋史
株式会社CCイノベーション 経営戦略グループ 山下徳章
第2回「持続可能な成長を実現する建設会社の人的資本経営」
株式会社ブリッジワン 会長 上村洋史
株式会社CCイノベーション 人事戦略グループ 青岸貴昭
第3回「建設会社が勝ち続けるための切り札-アウトソーシング戦略-」
株式会社ブリッジワン 代表取締役 山本大輔
株式会社CCIForward 代表取締役 前田拓弥
開催後レポートREPORT
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
第1回「人手不足時代に必要な建設業界のシン経営戦略」
本セミナーは、「人手不足時代に必要な建設業界のシン経営戦略」と題して建設業界の方を対象に、オフラインとオンラインのハイブリッド開催を行いました。
セミナーでは、東京都の人材確保施策のほか建設業界における持続可能な経営戦略の実践事例を通じて、企業が「人に選ばれる時代」に対応するためのヒントを提供いたしました。
参加者は建設業界関係者を中心に、経営者・人事担当者など多岐にわたり、多数の参加をいただきました。
第1部:東京都における人材確保への取り組み
東京都産業労働局より、都内の雇用情勢と人材不足の現状について、ご説明いただきました。
東京都の有効求人倍率は2025年4月時点で1.79と高水準となっており、特に建設業では人手不足感が強く、企業の51.4%が人材不足を実感している状況となっています。
東京都では、様々な支援事業や個別の支援策を幅広く展開していることを説明しました。また働き方改革支援や職場環境整備への補助制度も紹介いたしました。

第2部:競争力向上に向けて企業が取り組むべきこと
株式会社CCイノベーションより、建設業界における経営改善の実践事例として、戦略立案の考え方のほか、原価管理体制の構築・定着支援のプロジェクトが紹介されました。
事例紹介では、粗利が低く赤字が続いていた木造建築工事業者さまのケースを取り上げました。
支援内容については、現状把握と戦略の立案を実施しました。次に原価管理体制を構築し、必要粗利額の算定と目標設定を行いました。併せて実行予算書の作成とPDCAサイクルの定着に着手しました。実行フェーズとして、社内の意識改革と現場巻き込みによる改善活動を行った結果、粗利率が改善し黒字転換を達成したことを説明しました。

第3部:採用活動は”人集め“ではなく”企業戦略“~選ばれる企業になるための採用設計のはじめ方~
株式会社ブリッジワンの上村会長より、建設業界における人材獲得競争の激化とそれに対応する経営戦略と採用設計の始め方についてご説明いただきました。
「人を選ぶ時代」から「人に選ばれる時代」へ転換しており、人材確保は事業拡大においてこれまでより重要になってきています。これに対応するために、高度外国人材の活用と育成による人材確保と採用・育成・定着を見据えたオールインワン型の人材戦略を立て、日本語教育・キャリア支援・生活支援など多面的なサポート体制を構築することが必要であると説明しました。

最後に
株式会社CCイノベーション、全国建設事業支援機構、株式会社ブリッジワンでは、建設業の皆様の成長戦略の実現に向けて現状把握から戦略立案、さらには具体的な打ち手の提示まで幅広くサポートが可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
〇セミナー概要
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
「人手不足時代に必要な建設業界のシン経営戦略」
開催日時:2025年7月9日(水)14:00~16:00
開催形式:リアル×オンライン開催(Zoom)
〇セミナープログラム
第1部:東京都における人材確保への取り組み
第2部:競争力向上に向けて企業が取り組むべきこと
第3部:採用活動は”人集め“ではなく”企業戦略“~選ばれる企業になるための採用設計のはじめ方~
〇講師
東京都産業労働局雇用就業部 人材確保支援担当課長 髙須 信二様
株式会社CCイノベーション 経営戦略グループシニアマネージャー 山下 徳章
株式会社ブリッジワン 会長 上村 洋史様
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
第2回「持続可能な成長を実現する建設会社の人的資本経営」
今回は建設業界の人的資本経営について、オフラインとオンラインのハイブリッド開催を行いました。
セミナーでは、東京都の人材確保施策のほか、建設業界における人材戦略について、人的資本の考え方から具体的な高度外国人材の活用方法など、企業が持続的な成長を実現するために必要な観点を説明しました。
参加者は建設業界関係者を中心に、経営者・人事担当者など多数の参加をいただきました。
第1部:東京都における人材確保への取り組み
東京都産業労働局より、都内の雇用情勢と人材不足の現状について、ご説明いただきました。
東京都の有効求人倍率は2025年4月時点で1.79と高水準となっており、特に建設業では人手不足感が強く、企業の51.4%が人材不足を実感している状況となっています。
東京都では、様々な支援事業や個別の支援策を幅広く展開していることを説明しました。また働き方改革支援や職場環境整備への補助制度も紹介いたしました。

第2部:持続可能な成長を実現する建設会社の人的資本経営
株式会社CCイノベーションより、会社の成長のための人材戦略についてお話ししました。
まず、人的資本経営については人材を会社の価値を支える「資本」として捉え、適切な投資で価値を高めることで、会社の持続力の源泉であることを説明しました。
その人的資本経営を実現するためには人材戦略の立案が必要であり、さらに人材戦略は単独で存在するものではなく、企業理念や経営戦略と連動することが大切であることなどを説明しました。

第3部:「採用して終わり」から「定着と成長を創る」へ
~若手が根づく組織の設計図とは?~
第3部では、株式会社ブリッジワンの上村会長より、建設業界における人手不足の現状と、高度外国人材の活用方法について説明いただきました。
労働力不足を背景にした外国人人材の需要拡大について、お話しいただき、貴重な人材の定着のポイントについて説明いただきました。

最後に
株式会社CCイノベーション、全国建設事業支援機構、株式会社ブリッジワンでは、建設業の皆様の成長戦略の実現に向けて、人事戦略の構築から人手不足への対応幅広くサポートしております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
〇セミナー概要
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
「持続可能な成長を実現する建設会社の人的資本経営」
開催日時:2025年8月27日(水)14:00~16:00
開催形式:リアル×オンライン開催(Zoom)
〇セミナープログラム
第1部:東京都における人材確保への取り組み
第2部:会社の成長のための人材戦略とは
第3部:「採用して終わり」から「定着と成長を創る」へ 若手が根づく組織の設計図とは?
〇講師
東京都産業労働局雇用就業部 就業施策調整担当課長 池田 龍太様
株式会社CCイノベーション 人事戦略グループシニアマネージャー 青岸 貴昭
株式会社ブリッジワン 会長 上村 洋史様
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
第3回「建設会社が勝ち続けるための切り札 -アウトソーシング戦略- 」
第3回は建設業界が勝ち続けるためのアウトソーシング戦略と題し、オンラインで開催いたしました。
セミナーではコア業務に集中するために、業務をアウトソーシングすることの効果や、採用部門のアウトソーシングについて説明しました。
第1部:建設業界が勝ち続けるためのアウトソーシング戦略
株式会社CCIForward代表取締役、前田拓弥より建設業界の人手不足を解消する一つの手段として、BPOがあることを紹介しました。
約50%の企業が自社の経理部門の人手不足を感じており、また経理の人手不足によって、処理のミスや業務の遅れなどの影響があることなどを説明しました。
その解決策として、人材採用やDX化のほかにBPOという選択肢があることを紹介しました。
BPOを利活用することで、1.属人化を防ぐ、2.人材の最適化、3.コストメリット、4.BCP対策の4つのメリットがあることを説明しました。

第2部:「採用を属人化しない」~中小企業でもできるRPO活用と業務切り分けの考え方~
株式会社ブリッジワン代表取締役社長の山本大輔さまより、採用のアウトソーシング(RPO)についてご説明いただきました。
建設業界のインフラは「人材」です。そのインフラである採用については、実は現場任せの兼務者が多いことで時間を十分に確保できず、また担当者は採用業務に約90%の無駄を感じていている、というデータを紹介しました。
自社のリソースやノウハウでは対応できない業務はアウトソーシングを行い、本当にやるべき仕事に集中することが成果を生むことを説明しました。

最後に
CCIForward、CCイノベーション、全国建設事業支援機構、株式会社ブリッジワンでは、建設業の皆様の成長戦略の実現に向けて、経理部門や採用業務のアウトソーシングについてサポートしております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
〇セミナー概要
“採用力×経営効率化”でつくる建設業界の持続可能な成長戦略
「建設会社勝ち続けるための切り札 ~アウトソーシング戦略~ 」
開催日時:2025年9月17日(水)14:00~15:00
開催形式:オンライン開催(Zoom)
〇セミナープログラム
第1部:建設会社勝ち続けるための切り札 ~アウトソーシング戦略
第2部:「採用を属人化しない」中小企業でもできるRPO活用と業務切り分けの考え方
〇講師
株式会社CCIForward 代表取締役社長 前田 拓弥
株式会社ブリッジワン 代表取締役 山本 大輔
CONTACT
お気軽にお問い合わせください