調査レポートREPORT

2025年02月21日
コラム

【アフリカ日記vol.2】 すごいぞ、ケニアのモバイルマネー

  • ケニアモバイルマネーは先進国以上に普及している。
  • ファイナンスなどにも活用されており、独自のサービスがケニアでは展開されている。

 

みなさん、こんにちは。CC Innovation Africaの清水です。

ケニア生活を開始し9か月経過しましたが、実は私はケニアでは全く現金を持ち歩いていません。カード決済が出来る店舗が多いというのもありますが、一番の理由はモバイルマネー「M-Pesa」の存在です。

ケニアのモバイルマネー 「M-Pesa」

  • ケニアは、別名「シリコンサバンナ」と呼ばれ、アフリカ経済のデジタル化を牽引する地域で、そのテックの中心にいるのがモバイル決済サービス「M-Pesa」です。
  • ケニアでは、農村部や地方に銀行インフラが届いておらず、また低所得者も多いことから、銀行口座の必要性がなく、口座保有率は3割程度となっています。一方、携帯電話回線数は人口の130%以上で、マサイ族など民族も今やスマホを持っています。
  • 2007年に、ケニアでモバイル決済サービス「M-Pesa」が誕生し、今や、金融インフラになっています。2007年を思い出すと、私はまだガラケーでしたが、その時代からケニアではモバイルマネーが動き出していたことは本当に驚きます。

M-Pesaのすごいところ

携帯電話SIM購入ですぐに利用でき、基本どこでも使える

  • M-Pesaは、Safaricomという大手キャリアが展開するサービスで、携帯電話SIMを購入すれば即日利用できます(旅行者の方もプリペイドSIMを購入すればすぐ使えます)。
  • 入金は、街のいたるところにあるM-Pesaの看板のあるお店(様々な小売店が副業として実施)に行けば、現金チャージができます。もちろん、アプリ上でクレジットカードや銀行口座からの振替なども出来ます。
  • 街中のレストランや小売店はもちろん、地方のお店でも、基本的にこのモバイルマネーで決済することができ、私はケニアで現金を基本持ち歩きません。

②モバイルマネーが現金化できる

  • 手数料は若干かかりますが、モバイルマネー残高を簡単に現金化することができます。
  • なので、個人間送金であっても、お店の売上であっても、M-Pesaで資金を受け入れることに誰も何の抵抗もありません。

③ファイナンスでも、かなり広く使われている

  • また、金融機関のファイナンス業務などでもM-Pesaは活用されています。
  • 例えば、マイクロファイナンス(低所得者向けファイナンス)では、ほとんど、M-Pesaで融資、返済の手続きを行っています。
  • また、審査の際もM-Pesaの使用履歴で審査が完了するなど、ケニアならではのサービスが展開されています。

 

ケニアのモバイルマネーはスマホとともに急速に拡大し、普及率は先進国を超えています。これは、いわゆる「リープフロッグ」と呼ばれ、発展途上国に最新技術が入ることで、従来先進国が歩んだ道を通らずに短期間で進化する現象です。今後アフリカで、どのようなリープフロッグが出現するのか、それらをリアルにどれだけ体験できるか、ますます楽しみです!

 

CONTACT

ご依頼やご相談など
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームCONTACT FORM
コンサルティングに関するお問い合わせ、ご相談は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームへ
お電話でのお問い合わせCONTACT
お電話でのお問い合わせも承っております。
【受付時間】平日9:00-17:00
076-223-9860
メールマガジンのご登録E-MAIL NEWSLETTER
課題解決に役立つ情報が満載の「CCIマガジン」を無料でお届けしています。
メールマガジン登録はこちら