事例紹介CASE
- コンサルティング領域
- ICT
kintone導入利活用プロジェクト
kintone導入利活用の
ご支援

- 会社名
- 太谷株式会社
- 業種
- 卸売業
- 従業員数
- 20名~50名
- 実施期間
- 2か月
お客さまに聞いてみた!ご相談の経緯BACKGROUND
弊社では紙ベースの業務が多く、以下のような課題を抱えていました。
・従業員の行動管理を紙ベースの日報で行っており、上司や経営陣への回覧に時間がかかってしまったり、リアルタイムでの情報共有ができていませんでした。
・金沢・福井に営業所が分かれており、別拠点の営業担当者の日報を閲覧できない状況でした。
・得意先の情報管理や、営業担当者の案件管理が行われておらず、得意先や案件の情報が社内で見える化されていませんでした。
北國銀行の紹介で、CCイノベーション(当時:北國銀行コンサルティング部)に自社の業務効率化やペーパーレスについて相談する機会がありました。相談の中で業務改善ツールの「kintone」の説明を聞いたところ、場所を問わずスピーディに情報共有ができる点や、自社に合わせたカスタマイズが可能である点に魅力を感じました。
CCイノベーションではkintoneの導入支援を行っており、過去の支援実績も数多くあるとのことだったので、円滑にシステム導入を進めるためにコンサルティングをお願いしようと思いました。
- 紙ベースの業務が多く、情報の共有にタイムラグが生じてしまう
- 異なる営業所間で、情報の共有ができていない
- 情報を保存する媒体や仕組みが統一されていないため、情報が属人管理されている
サポート内容SUPPORT MENU
- CCイノベーションにてサンプルのアプリを設計、社員さまと使用感などを協議しブラッシュアップ
- kintoneをスムーズに使用するための運用ルール案の作成、担当者さまへのご説明
- 自社でkintoneを運用・拡張していけるよう、kintoneアプリの作成方法等について説明会を実施
- 紙日報の電子化により、ペーパーレス・情報共有のスピードアップを実現
- kintone操作方法の習得により、自社で自走できる体制を構築
お客さまの声VOICE

全くのゼロからのスタートで、自分たちの課題の洗い出しからお手伝いを頂きました。
シンプルな設計でのスモールスタートをご提案頂き、導入後の社内展開を見据えての勉強会を数回に分けて開催頂けたので、今では社内の多くの人が必要に応じてアプリ作成を行っており、社内の業務改善が一層加速しております。
当初の目的である情報共有もスムーズに進み、トータルで大変満足のいく結果となりました。

コンサルティングを終えてから1年ほど後にご訪問しkintoneを拝見した際、当時のプロジェクトメンバーの方々を中心にkintoneアプリをたくさん作成されており、すっかり使いこなしていらっしゃる姿にとても驚きました。
「良いものは取り入れる」御社の姿勢と、積極的に業務改善にお取り組みいただける皆さまの姿勢に助けられ、円滑にkintoneの導入を進めることができました。その後もkintoneの利用や業務効率化がどんどん進んでいったことも、太谷さまの積極的な姿勢があってこそだと思います。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください