セミナー・イベントSEMINAR&EVENT
本セミナーは開催終了しました。
10年後も地域企業が勝ち抜く条件
経営者向け企業価値向上セミナー
- コンサルティング領域
- 経営戦略

概要SUMMARY
持続的成長を実現するための最新経営戦略を学び、100億企業化への道を探るセミナーです。
北陸の有力企業から日本の上位1%を目指すための具体的なステップを、事例を交えてご紹介します。成長企業の経営者が実践する目標設定と戦略を学びましょう。
- こんな方におすすめ
- 会社の方向性を考えたい
- 収益力を向上させたい
- 安定的に二桁成長を実現している企業の最新の経営戦略を知りたい方
- 10億、30億、100億と各ステージごとに抱える課題と取り組みについて知りたい方
- 100億企業への道を進み始めた企業が実際に取り組んでいることを聞きたい方
開催情報INFORMATION
- 開催日時
- 2025年4月15日(火) 14:00〜16:30
- 受講料
- 一般5,500円(税込)、CCIクラブ会員3,300円(税込)
- 定員
- 30名
- 開催形式
- 北國銀行本店メインホール
- 申込締切
- 2025年4月11日(金)
- お申し込み方法
- 1.「参加お申込みはこちら」よりお申し込みください。
2.申込後、登録頂いたメールアドレスに受講料のご案内をお送りします。
本文に記載の振込先へ支払期限までにお振込みください。(振込手数料は貴社にて負担お願いします) - ご注意事項
- ・4/14(月)12:00以降のキャンセルについては受講料のご返金は致しかねます。
・申込手続き後でも定員に達している等の理由によりご参加いただけない場合があります。
・自然災害などを理由にセミナーを中止する場合は、開催日前日の午後3時までにその旨ホームページに掲載をいたします。
・セミナーの録音・録画・写真撮影は固くお断りいたします。
・同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。 - 共催
- 株式会社船井総合研究所、株式会社CCイノベーション
セミナープログラム
ご挨拶(はじめに)
株式会社北國フィナンシャルホールディングス代表取締役社長 杖村修司
第1講座 北陸の成長企業から紐解く10年後も成長する企業のヒントとは⁉
株式会社CCイノベーション代表取締役社長 菊澤 智彦
第2講座 想像を超えた成長を実現する100億企業化ロードマップとは⁉
株式会社船井総合研究所マネージング・ディレクター 宮本 賢一
第3講座 成長をサポートする成長加速化補助金の活用法とは⁉
株式会社CCイノベーションコンサルティング部 中村通
ご挨拶(おわりに)
株式会社船井総合研究所代表取締役社長 真貝 大介
開催後レポートREPORT
今回のCCイノベーションと船井総合研究所共催のセミナーは、「10年後も地域企業が勝ち抜く条件 経営者向け企業価値向上セミナー ~想像を超えた急成長を実現する100億企業化プロジェクト~」と題して開催させていただきました。
第1講座では、CCイノベーション代表取締役社長の菊澤から「成長企業から紐解く10年後も成長する企業のヒントとは!?」と題し、成長企業になるための6つのヒントを紹介させていただきました。また、地元の上場企業である澁谷工業と北國フィナンシャルホールディングスがどのように成長を目指しているかについてもご紹介しました。
続いて、第2講座では、船井総合研究所 マネージング・ディレクターの宮本賢一氏が、「想像を超えた成長を実現する100億企業化ロードマップとは!?」と題し、100億企業に向けた取り組み方法について説明していただきました。宮本氏は、100億企業になるための第一歩は「100億企業になると決めること」であると力強く語り、以下のポイントを挙げていただきました。
- バックキャストで描くロードマップ
- トップ1%の突破口を意識する
- ベンチマークを見つける
これらのポイントについて、具体的な事例を交えて説明していただきました。さらに、同じ時代・同じ環境でも突破できる企業と成長が止まる企業の違いについて、以下の2点を挙げました。
- 投資をしている(ヒト・モノ・カネ・情報)
- 社長自ら覚悟を持って動いている
是非、今回のポイントを頭に入れていただき、継続的な成長、もしくは100億企業を目指していただきたいと思います。
第3講座では、CCイノベーションのシニアコンサルタントの中村が「成長をサポートする成長加速化補助金の活用法とは⁉」と題し、補助金の概略と今年度新設された「中小企業成長加速化補助金」の内容や条件について説明しました。
補助金ありきではなく、自社のビジョンを実現する計画を策定することが重要であると強調させていただき、事業環境が大きく変化する中で、ありたい姿と現状のギャップを埋めるためのアクションとして「補助金活用」が最適であるか、を考えることが大切であると述べました。
担当者より
今回の共催セミナーには、船井総合研究所の真貝社長と北國フィナンシャルホールディングス代表取締役社長兼CCイノベーション代表取締役会長の杖村も参加しました。
CCイノベーションでは、船井総合研究所と連携し、引き続き経営者および担当者の多岐にわたる課題に対してサポートを提供しています。
具体的な話を聞いてみたい方は、ぜひCCイノベーションにお問い合わせください。
CONTACT
お気軽にお問い合わせください