北國フィナンシャルホールディングス・CCイノベーションの会員制クラブである「CCIクラブ」において、第2回講演会を開催しました。
第2回は、慶應義塾大学SFC研究所の高橋俊介先生をお迎えし、「今なぜリベラルアーツなのか」をテーマにご講演いただきました。
講演会の様子
当日の講演会は、約50名の会員の方に参加いただきました。高橋先生から、『問題意識を持ち続けインプットに臨み、様々な立場の方々が集まった場などでアウトプットをし、議論し、学びを習慣化する』ということの重要性について、ご自身のご経験、過去の様々な文献、欧米やアジアを中心とした海外の事例を参考にしながら語っていただきました。

講演の最後には、多くの方にご質問をいただきました。特に採用や人材育成といった、どの企業においても課題となっている分野について議論させていただきました。
会員と高橋先生の間で、自身の成長、会社の発展について、さまざまな議論が行われ、多くの学びを得る機会となりました。
最後に
CCIクラブでは、イノベーティブな発想が持てる経営人材になっていただくために、多くの学びの場を提供していきたいと考えております。今回の高橋先生のような、経営者の皆様にも多くの学びとなるような機会を提供できればと思っております。
CCIクラブは、今年発足し、講演会を2回開催しました。また、オプションにはなりますが、11月からワークショップ(分科会)も開始しております。来年度の講演会の講師につきましては、皆様のご意見をいただきながら決定しご案内いたします。
今後の活動については、お気軽にCCイノベーションおよびCCIクラブ事務局までお問い合わせください。